|  |  |  | 
| 京都府手数料徴収条例施行規則に基づき手数料を徴収しない理由 | ◆平成12年4月1日 | 告示第256号 | 
| 京都府手数料徴収条例施行規則に基づき手数料を徴収しない理由 | ◆平成23年4月4日 | 告示第211号 | 
| 京都府手数料徴収条例施行規則に基づき手数料を徴収しない理由 | ◆昭和31年5月1日 | 告示第361号 | 
| 京都府手数料徴収条例施行規則に基づき手数料を徴収しない理由 | ◆令和4年2月18日 | 告示第73号 | 
| 京都府手数料徴収条例施行規則に基づき手数料を徴収しない理由 | ◆令和6年1月23日 | 告示第22号 | 
| 京都府手数料徴収条例施行規則に基づき手数料を徴収しない理由 | ◆平成12年4月1日 | 告示第255号 | 
| 京都府手数料徴収条例施行規則に基づく手数料を減じる理由 | ◆平成29年11月10日 | 告示第623号 | 
| 京都府手数料徴収条例施行規則に基づく手数料を減じる理由 | ◆令和3年6月25日 | 告示第372号 | 
| 京都府手数料徴収条例施行規則に基づく手数料を減じる理由 | ◆令和6年3月19日 | 告示第95号 | 
| 京都府手数料徴収条例施行規則に基づく手数料を減じる理由 | ◆令和6年3月26日 | 告示第135号 | 
| 京都府手数料徴収条例に基づき指定機関に手数料を納付する事務 | ◆平成12年4月1日 | 告示第249号 | 
| 京都府鉄道整備促進基金条例 | ◆平成4年3月17日 | 条例第2号 | 
| 鉄道騒音に係る環境基準の類型指定 | ◆昭和52年3月25日 | 告示第148号 | 
| 京都府電気事業の用に供する電気工作物保安規程 | ◆昭和62年4月17日 | 公営企業管理規程第5号 | 
| 天災による被害農林漁業者等に対する経営資金等に係る利子補給費等補助金交付要綱 | ◆昭和58年10月7日 | 告示第654号 | 
| 電子計算組織による給与事務の処理に関する規則 | ◆昭和53年3月31日 | 規則第11号 | 
| 電子計算組織による府営住宅家賃等及び遅延利息収入事務処理要綱 | ◆昭和54年10月9日 | 告示第665号 | 
| 電子計算組織による母子・父子・寡婦福祉資金貸付事務処理要綱 | ◆昭和56年3月31日 | 告示第245号 | 
| 電子情報処理組織による申請等の方法等に関する告示 | ◆令和3年5月28日 | 警察本部告示第61号 | 
| 京都府伝統行催事功労者表彰規程 | ◆昭和60年4月1日 | 告示第219号 | 
| 京都府伝統産業生産基盤支援事業費補助金交付要綱 | ◆平成26年5月27日 | 告示第321号 | 
| 京都府伝統産業優秀技術者表彰規程 | ◆昭和57年4月13日 | 告示第292号 | 
| 京都府伝統と文化のものづくり産業振興条例 | ◆平成17年10月18日 | 条例第42号 | 
| 京都府伝統と文化のものづくり産業振興条例施行規則 | ◆平成18年3月22日 | 規則第9号 | 
| 京都府伝統と文化のものづくり産業振興条例に基づく地域の指定 | ◆平成18年10月20日 | 告示第553号 | 
| 京都府伝統と文化のものづくり産業振興補助金交付要綱 | ◆平成18年12月15日 | 告示第644号 | 
| 伝統と文化のものづくり産業総合振興支援事業費補助金交付要綱 | ◆平成16年7月23日 | 告示第469号 |