| 例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 | 
|---|---|---|
| 
 | ||
| 警察本部組織条例 | ◆昭和29年7月1日 | 条例第14号 | 
| 京都府警察本部等組織規則 | ◆昭和42年3月17日 | 公安委員会規則第3号 | 
| 京都府警察署組織規則 | ◆昭和35年7月5日 | 公安委員会規則第9号 | 
| 警察署の名称、位置および管轄区域に関する条例 | ◆昭和35年7月5日 | 条例第16号 | 
| 交番等の所属、名称、位置及び所管区等に関する規則 | ◆昭和30年7月1日 | 公安委員会規則第15号 | 
| 警察職員の定員に関する条例 | ◆昭和35年4月26日 | 条例第9号 | 
| 警察職員の定員に関する規則 | ◆昭和40年3月30日 | 公安委員会規則第4号 | 
| 警察職員の服務の宣誓に関する条例 | ◆昭和29年7月1日 | 条例第21号 | 
| 警察官等に対する被服の支給及び装備品の貸与に関する条例 | ◆昭和29年7月1日 | 条例第18号 | 
| 警察官等に対する被服の支給及び装備品の貸与に関する条例施行規則 | ◆昭和29年7月27日 | 公安委員会規則第6号 | 
| 警察官の職務に協力援助した者の災害給付に関する条例 | ◆昭和52年8月16日 | 条例第28号 | 
| 京都府警察教養規則 | ◆昭和30年3月16日 | 公安委員会規則第4号 | 
| 京都府警察署協議会条例 | ◆平成13年3月30日 | 条例第16号 | 
| 京都府警察署協議会運営規則 | ◆平成13年4月27日 | 公安委員会規則第10号 | 
内容現在 令和7年8月1日