ここから本文です。

メディアパーク【Media-park/拡別メタバース】

パーク 拡別メタバース 拡張社会 別世界 セミナー

ビットサミットエントリー画面

TOPIX | 趣旨事業内容

コンテンツ企業・DX企業・異業種のオープンイノベーションによる新産業創出を目指す「Media-Park」。この間、メタバース・Web3分野では、そうした共創によるプロジェクトが多く立ち上がってきました(「拡別メタバース」)。さらに、メタバース・Web3以外の分野においても、コンテンツ企業・DX企業・異業種のオープンイノベーションを加速させるため、様々な分野のスタートアップ企業や研究者等を巻き込み、さらに取組を強化してまいります。

TOPIX

2023年度

2022年度

趣旨

国内外から高く評価され、海外の方にとって「日本への興味の入口」とも言える映画・アニメ・ゲームなどのコンテンツを生み出し続けてきた京都・太秦に、コンテンツ関連企業に加えて、メタバース、Web3などのDX・ICT関連企業の集積を図り、教育・ものづくり・医療・観光など様々な分野において世界をリードする次世代産業を創造する国際的なオープンイノベーション拠点を形成します。

メディアパーク

京都府では、世界での評価が高い映画、ゲーム、アニメの制作会社が集積する立地を活かし、専門分野を超えた人材育成、交流ワークショップの開催などを通じて、クロスメディアを推進してまいりました。

その結果、この10年間でゲーム企業が海外からの集積等によって4倍以上に増加するとともに、ゲーム制作技術を取り入れた新たな映像制作手法が生まれ、大型時代劇ドラマの作り方を大きく変えた事例も生まれています。

しかし、世界との競争が激しくなる中、さらに幅広い産業分野との融合モデルの創出が重要だと考えています。

そこで、公民連携の研究会を立ち上げ、メタバースやWeb3などの次世代技術を取り込んだ共創プロジェクトを創出するとともに、国際カンファレンス「IVS CRYPT 2023 KYOTO」を開催し、発信を強化しているところです。

 

事業内容

太秦メディアパーク

(1)パークの整備

  • 多様な分野のクリエイターや企業が入居できるインキュベーション
  • 異業種融合プロジェクトに関わる大学・企業等のためのラボ
  • 新技術の実証や社会実装のゾーン など

(2)プロジェクトの推進

お問い合わせ

商工労働観光部ものづくり振興課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4842

monozukuri@pref.kyoto.lg.jp